トップページ > 2015年 > 12月
「稲むらの火」は、昭和12年から昭和22年まで国語教材として、高く評価された物語です。「稲むらの火」は、昭和12年から昭和22年まで国語教材として、高く評価された物語です。
  • トップページ
  • 稲むらの火
    • 稲むらの火
    • 牟田先生による「稲むらの火」の英訳
    • 初等科国語読本 教師用虎の巻
  • A LIVING GOD
    • A LIVING GOD
    • A Living God(テキストファイル全文)
    • 和歌山県郷土読本より
    • 田部隆次氏訳 生神(小泉八雲全集 第五巻)
  • 人物紹介
    • ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)
    • 作者 中井常蔵(三ツ橋常蔵)
    • モデル 濱口梧陵(濱口儀兵衛)
  • 資料室
    • 写真イラスト集
    • 「稲むらの火」関連報道記事
    • 海外資料
    • その他(新聞記事)
    • 中井常蔵氏資料
  • 著作集
  • リンク集
  • サイトマップ
「稲むらの火」は、昭和12年から昭和22年まで国語教材として、高く評価された物語です。「稲むらの火」は、昭和12年から昭和22年まで国語教材として、高く評価された物語です。
  • トップページ
  • 稲むらの火
    • 稲むらの火
    • 牟田先生による「稲むらの火」の英訳
    • 初等科国語読本 教師用虎の巻
  • A LIVING GOD
    • A LIVING GOD
    • A Living God(テキストファイル全文)
    • 和歌山県郷土読本より
    • 田部隆次氏訳 生神(小泉八雲全集 第五巻)
  • 人物紹介
    • ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)
    • 作者 中井常蔵(三ツ橋常蔵)
    • モデル 濱口梧陵(濱口儀兵衛)
  • 資料室
    • 写真イラスト集
    • 「稲むらの火」関連報道記事
    • 海外資料
    • その他(新聞記事)
    • 中井常蔵氏資料
  • 著作集
  • リンク集
  • サイトマップ

Monthly Archives: 12月 2015

31 12月

「『世界津波の日』に想う」 月刊「地理」 2015年 古今書院

関連「コラム」記事 「旧暦と新暦のはなし」へ ... 続きを読む

inamuranohi Posted in 白岩 昌和氏 世界津波の日, 安政津波
31 12月

「震災の記憶」 月刊「地理」 2015年 古今書院

... 続きを読む

inamuranohi Posted in 白岩 昌和氏 2015年4月, 古今書院, 月刊地理, 記憶, 震災特集
30 12月

ラフカディオ•ハーン年譜 1988年 恒文社

  ハーン年譜 銭本健二 小泉凡著 pp... 続きを読む

inamuranohi Posted in 小泉 凡氏, 著作集 1988年9月, Lafcadio Hearn, 恒文社, 銭本健二
29 12月

「稲むらの火」由来記 月刊「地理」 2014年 古今書院

... 続きを読む

admin Posted in 白岩 昌和氏
28 12月

時事新報 明治18年6月22日 「故濱口梧陵氏の葬儀」

「暫に米国にて死去したる濱口氏の葬儀は去十四日に其故郷なる和歌山縣下有田郡廣村に於て執行したるが非常なる盛式にて會葬者の多き事同地方に於ては實に空前絶後とも云うべき程なりと云う」(紙面4段目、中程)

Read More →

inamuranohi Posted in その他(新聞記事), 資料室 明治18年6月, 時事新報
28 12月

1854 Tsunami – “Orphan Tsunami of 1700” –

1854... 続きを読む

inamuranohi Posted in 著作集
19 12月

防災教育の名作「稲むらの火」由来記

防災教育の名作「稲むらの火」由来記
統計数理研究所 調査実験解析研究系
水野欽司 Read More →

inamuranohi Posted in 水野 欽司氏, 著作集 1986年, 統計数理研究所
19 12月

地震と国民性

小泉八雲著作集 第五巻より 「地震と国民性」 1894年10月17日 ... 続きを読む

inamuranohi Posted in 小泉 八雲氏, 著作集 クロニクル社, 濃尾地震
19 12月

防災と教育

防災と教育
国土庁広報誌 「人と国土」1986年11月号より
中井 常蔵

“稲むらの火”の思い出 Read More →

inamuranohi Posted in 中井 常蔵氏, 著作集 1986年, 国土計画協会
17 12月

「稲むらの火」の教訓

「稲むらの火」の教訓 「防災教育研究資料」1985年3月10日より 統計数理研究所 第六研究部 室長 水野... 続きを読む

inamuranohi Posted in 水野 欽司氏, 著作集 国語教科書, 教訓

Post navigation

← Older posts

アーカイブ

  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

タグ

1896年 1903年5月13日 1986年 1988年 A Living God ニューヨーク ロンドン 中井常蔵 中井智一 予防時報 五島隆春 今村文彦 今村明恒 仏の畑の落穂 南海地震 合川南小 合川南小学校 和歌山県 嘉納毅人 国連防災国際会議 地震ジャーナル 大阪朝日新聞 大阪毎日新聞 小泉八雲 小泉凡 小泉時 平川祐弘 広村堤防 教科書 日本協会 日本地震学会 日本海中部地震 明治29年 明治三陸大津波 昭和南海地震 時事新報 東日本大震災 津村建四朗 海嘯 濱口儀兵衛 濱口担 濱口梧陵 産経新聞 紀伊民報 防災教育
Copyright © 2001-2016 STUDY GROUP OF INAMURA-NO-HI. ALL RIGHTS RESERVED.
本サイト上に含まれる文章・画像・意匠は、関係者より本サイトにのみ特別に使用を許可されたものなので、無断転載を厳禁といたします。
サイト管理責任者:濱口光生
ご意見・ご感想はこちらから【お問い合わせフォーム】
↑